バチバチに薄い「abrAsus(アブラサス)」の財布が薄すぎて最高
- 2020.07.12
- 買ったものとか

こんばんは。
4代目TLから云々botが始動したのでウキウキな気分でブログを書きます。
僕は何も悪いことしてないです。運営さん許して下さい。今まで失礼な態度をとってしまい申し訳ありませんでした。
靴でも何でも舐めるんでよろしくおなしゃーす。
↑ここで「ん?今なんでも」って言ってくるクソガキ本当に嫌い
ここ最近はほとんどキャッシュレスになり、コンビニもPayPayにしたし対応してないとこはクレジットカード使ったりと、ほとんど現金を使う機会がなくなりました。
今まで社会人になってすぐに買ったGANZOの長財布を使ってたんですけど、やっぱりどうしてもでかいんですよね。めっちゃいい財布なんですけど。ちょっと出かけるときに財布のためにバッグを持って行かなきゃいけない。これがめんどう。
基本はスマホとカードだけ、万が一のための現金があればいいということで買ったのがこいつ。
「abrAsus(アブラサス)」の薄い財布〜〜
前々から気にはなってたんですけど、奥さんが買ってくれるというので甘えました。(結婚しました。その話はどこかで書こうと思います。)
開くとこんな感じ。重なる革の枚数を極限まで減らし、薄くすることだけを考えられて作られてるようです。
お札は10枚、カードは5枚、小銭は15枚入ります。小銭の15枚については、MAX999円持つと15枚になり、理論上ちゃんと効率よく小銭を使っていけば15枚以上にはならないということらしい、全てが計算し尽くされている。
カード5枚しか入らないことに不満持つ人いるかもしれませんが、よくよく考えると普段使いするカードなんてほとんどありません。僕の場合クレカと免許証、職場のIDカードはスマホのケースの中に入れてるので、財布に入れるのは銀行のカード、保険証くらい。ポンタとかTカードは全部モバイルに移行しました。
名刺なんか入れとくと社会人にはいいかもしれません。
その他診察券とかは都度持ってけばいい話なので、財布の中で溢れてたカード類を見つめ直すきっかけになりました。ありがたい。
小銭落ちないの?って感じですがボタンがあって留めるとこんな感じ。普通に持ち歩いたりポケットに入れといても落ちません。
紙幣5枚、カード4枚入れてこの薄さ。MacBook Airとほぼ薄さ一緒。やばすぎ。
これでバッグ持って出かけることがなくなりました。マジで快適。
デメリットとして小銭取り出すのとしまうのに慣れが必要なことと、薄すぎてポケットに入れてるのか入れてないんだか分からなくなってドキッとすることが多々あること。これに関しては僕のメンタルの問題なので強い心を持てるように頑張ります。
まあ前持ってた財布もいいやつなので旅行の時とかは使うつもりです。
公式サイトで買ったらなんかついてきました。スマホと連動して音が鳴るやつ。なくしそうなものにくっつけとけば便利なやつですね、これについてもあとでレビューしたい。
この薄い財布、色々種類があるので探すのも楽しいかもしれません。
-
前の記事
黒歴史クリーナー使っても消せないツイートを無理やり消した 2020.07.11
-
次の記事
フランちゃんbot、元ツイをいいねして欲しいという方々へ 2020.07.31