TLから学ぶフランちゃんbotが凍結された話【その2!w】
- 2020.05.31
- bot
- TLから学ぶフランちゃんbot

2!wじゃねんじゃ
まめさん勝手にアイキャッチ画像にしてしまったことをお許しください(事後報告)
朝起きたら凍結されていました。僕のTwitterアカウントには何通かDMが・・・
「永久凍結の回避を禁止するルール」とは何か?
みなさんご存知の通り、初代TLから学ぶフランちゃんbotは凍結されて帰らぬ人となっています。
その際に凍結された理由は「ヘイト発言」だったんですね。
まあTLから拾ってきた言葉とはいえ対策していなかった僕が悪いと思い受け入れました。納得いかないけど。
ただ、その際の応酬として、上記記事にも書いた通り
「新規アカウントが作れなくなった」んです。
新しくアカウントを作ろうとすると即凍結されます。bot用だろうとなんだろうと関係なしです。
要は「アカウントが凍結されたからもう一個新しいアカウントを作ってヘイト発言したろ!w」みたいなのを禁止する処置みたいです。
ガッチガチに対策した2代目
そこで頭のいい僕は考えました。
「新しいアカウントが作れないなら既存のアカウントを使えばいいじゃないか!」
アインシュタインもびっくりの発想。ノーベル平和賞が獲れる。
今度はヘイト対策もして、引っ掛かりそうな言葉もちゃんと対策した上で2代目が完成しました。
何回か制限はかかったものの、今まで順調にフォロワーも増えつつやってきました。
これで楽しいbot生活が送れる・・・そう思った矢先の出来事でした。
凍結祭りが・・・?
俺だけなんでこんな目に・・・そう思ってTwitter検索してみたところ、同じ理由で凍結されている人が多数観測できました。過去に凍結されたおばかさんたちが嘆いてました。
Twitter、定期的にアカウントを凍結しまくる「凍結祭り」が行われているんです。なぜこのタイミングなのかわかりません。誹謗中傷が問題になってるからですかね?
さてこの凍結祭り、誤凍結の場合は異議申し立てすればいつか解除されるらしいですが、僕の場合どうなんでしょうね・・・
「アカウントの新規作成」はしていないので、少なくとも今回の凍結理由には当てはまらないけど、実質新規みたいなもんだし・・・
もちろん異議申し立てはしてます。あとはTwitter社がどう回答してくるかです。
経験上何度送っても定型文が返ってくるだけな気がしますが・・・
やれるだけはやってみようと思いますので応援よろしくおねがいします・・・
動きがあれば随時追記していきます。
-
前の記事
会社のトイレの小便器3つ設置するの頭悪すぎないか? 2020.05.29
-
次の記事
話題の「カップヌードルお好み焼き」を作ったがうまい 2020.06.07