「しづらい」を「しずらい」と書くやつを見下してる
- 2020.04.13
- 雑談

僕は日本語のプロでもなければ文系でもないんですが、よくブログとかTwitterを見ているとモヤモヤすることがよくあります。
「〜しづらい」を「〜しずらい」って書かれてるの。
違和感of違和感でめっちゃモヤモヤするし、心の中で「教養がないな」って見下してる。だって義務教育でやるでしょ??「~し辛い」ってことだよ~って習うよね!?
さすがに小説とかでは見たことないけど、割とまじめなブログとかニュースでも見かけたりします。イキって難しい熟語とか使わなくていいから最低限の日本語は使ってほしい。
あと「意外」を「以外」って書くやつ。
これに関してはお前わざとやってるだろ???って思うんですけど、読んでくとちゃんと間違ってるっぽい。
「以外にも〇〇してる人が多い」みたいな文章見るとモヤモヤしすぎて靄になります。
誤変換であることを祈るけど普通気づくよね?気づかない?ちゃんと投稿する前に見返してる??
一人二人じゃなくて今までの経験上結構見かけます。
あと最近は見なくなってきたけどいい歳こいて「は」を「ゎ」にしたりする奴。
「今日ゎ仕事!!コロナで世の中ゎテレワークだケド俺は出勤!まぢつら笑笑笑」
キメェ~~~鳥肌立ちすぎて鳥になっちゃうよ~~~~助けて~~~!!!
笑を2つ以上つける奴は頭悪いしち〇こ小さいって思ってるからな!!!偏見だぞ!!
最近中学校の頃のメールを発見して、見返してたら上記のような構文で友達とやり取りしてました。
やめてくれ~~~って思いながら全部見てしまった。嫌いな奴のTwitterを定期的に見に行きたくなるのと同じ感覚だと思う。
まあね、僕は中学校でその構文を卒業してるのでね、いい歳こいた人がやってると割と心底下に見てる。
「行って」を「言って」にする人もよく見る。
これはさすがに変換間違いだと思うけど、だから投稿前に見返せよな~~~って思います。ちゃんとしてほしい。読む側に見下されるぞ!!!
・・・
僕はラム酒が好きです。バーとか言ってもラムのカクテルばっかり飲んでます。
今までの話はなかったことにしてください。
-
前の記事
チョコレート味のラム酒、セルバレイ・カカオ・ラムが飲みやすくてうまい 2020.04.11
-
次の記事
WordPressに移行しました 2020.04.27